地方自治体向けセミナー及び講義

地方自治体職員対象の連続セミナー、さらには自治体の事業実施に伴う市民対象のセミナーにおける講師としての活動もあります。

大分県豊後大野市中堅職員研修セミナー

第1回(25年7月31日)

地域活性化と自治体の役割を考える

第2回(25年9月3日)

内発的地域振興施策・活性化事業推進のための基本的あり方

第3回(25年10月3日)

福祉とコミュニティビジネス

第4回(25年11月11日)

事業アイデアの次に~アイデアを事業計画に落とし込む

第5回(25年12月4日)

事業構想の図示~一枚絵とビジネスモデルの必要性

第6回(26年1月15日)

(施策構想の中間発表会)

第7回(26年2月10日)

各施策のおさらい~次のステップを考える

第8回(26年3月19日)

今後の展開について~成果物の可視化に向け

大分県竹田市における「生き活き興起雇用創出大作戦」に関する講義

(厚生労働省、地域雇用創出推進事業)

 

健康づくり分野

地域福祉・介護分野

環境・エネルギー分野

起業化分野

4月

THF事業の現在地と効果測定

 

竹粉などの商品化・事業化に向けて

 

5月

食育事業今後の方向性を検討する

コミュニティビジネスとは~事業実現に向けたコミュニティビジネスをめざして(久住)

竹粉などの商品化・事業化に向けて~飼料化を中心に

 

6月

THF食育・運動事業を考える

「りんどう」の活動状況・直入地区の進捗状況共有(久住)

「竹」の事業に向けた協議会立ち上げについて

竹田市におけるソーシャルビジネス、コミュニティビジネスとは

7月

食育・運動連携事業を考える

生活支援サービスの現状整理、目標の設定(久住)

コミュニティビジネスとは~事業実現に向けたコミュニティビジネスをめざして(直入)

「竹」の事業に向けた協議会立ち上げについて~組織化と役割分担

 

8月

松本地区健康づくり教室について~ニーズ調査の共有とプログラム検討

生活支援サービス利用者の状況を把握する(久住)

「ゆのはな」規約、事業計画及びロゴマークの検討(直入)

「竹」の事業に向けた協議会立ち上げについて~組織化と役割分担②

SB,CB~事業実践に向けた計画づくり

9月

松本地区健康づくり教室について~プログラム最終確認と今後の展開

生活課題実態調査結果の検証(直入)

竹資源活用の事例と可能性を探る

生活支援サービスの充実と高齢者の社会参加

10月

 

「ゆのはな」とコミュニティビジネス(直入)

生活支援サービスの現状整理と目標設定

竹資源活用・先進事例の検証

庁内プロジェクトの提案に対して各組織が行政に望むこと

11月

 

コミュニティビジネスの状況と人材育成(直入)

 

「竹炭研究会」について

竹田市コミュニティビジネスの可能性と展望

12月

   

竹資源利活用推進協議会設立に向けて

 

26年

1月

 

提言書にまとめよう(直入)

竹資源利活用推進協議会設立について

提言書の客観的分析

その他、過去の実績

☆●☆●☆●☆  講義  ☆●☆●☆●☆

◆『6次産業化論 -提唱・展開そして具体的実践へ-』(中央大学にて)
◆『“農村の6次産業化人材育成”に出会うまで』(日本獣医生命科学大学寄付講座にて)
◆『商品デザイン・パッケージ演習』(オホーツクものづくり・ビジネス地域創成塾にて)
◆『地域資源分析』『地域ブランド演習』
◆『新しい公共とNPOのポジショニング拡大』(大分県竹田市・起業セミナーにて)

☆●☆●☆●☆  講演  ☆●☆●☆●☆

◆『ふるさと移住・交流モデル/都市住民の意識/施策』(ふるさと回帰フェアにて)
◆『竹田市で起業するということ』(大分県竹田市・起業セミナーにて)